食ラン

行った店の感想メモ

武人だけじゃなかった!宮本武蔵

 

どうもこんにちは

 

記念すべき第1回目の偉人は、漫画の第2の主人公である「灰都」が得た才能「宮本武蔵」について書いていきたいと思います

 

f:id:create-page:20200413172457p:plain

 

宮本武蔵二天一流兵法という二刀流の流派の開祖で、佐々木小次郎との巌流島での決闘は有名ですよね(ちなみに遅刻は作り話らしいです)

 

宮本武蔵は戦国時代~江戸時代初期を生きた偉人で、20代に行った60回余りの決闘には全勝するという圧倒的な強さがあったそうです

 

そんな The 武士な感じの武蔵ですが、実は本を書いたり絵を描いたりと、みんなが思う武蔵とは別の顔も持っていたんです!

 

まずは作家さんの武蔵のほうから

作家武蔵は「五輪書」という兵法の本を作っています。五輪書では兵法に関して5つの巻に分けて解説しています、概要は次のような感じです

 1(地):武士としての心構え

 2(水):剣術の稽古の仕方

 3(火):戦いの基本

 4(風):他流派の批判

 5(空):最終的なあるべき姿

ここで共通して書かれていることは、「自分の専門外のことも勉強しなさい」「臨機応変に対応できるようにすべての型に通じなさい」ということでした

 

これは、グローバル化の進む現代にも言えることではないかな~と思います

 

これからの時代変化が当たり前になり、1つ何かを極めたから安泰であるとはいえないこの世界で、宮本武蔵の考えは必要になってくるのでしょう

 

最後に、芸術家の武蔵ちゃんを

 

f:id:create-page:20200413183340j:plain

 

うまいですよね~

こんなん描いてみたい、、

 

剣も筆も最強の宮本武蔵でした。

 

リィンカーネーションの花弁を読んで

 

突然ですが、「リィンカーネーションの花弁」という漫画を皆さんご存じでしょうか?

 

ちょこっと概要をいうと

1回死ぬことによって過去の人物の才能を得た人たちによる、バトル漫画です

過去に偉大な業績を残した「偉人格」と、凶悪な犯罪を犯した「罪人格」その2大勢力の激突!、、、だけで終わらないんですね笑、ここが見どころ!ぜひ、ご興味がある方は買って読んでみましょう!

 

「リィンカーネーションの花弁」の説明はさておき、リィンカーネーションの花弁では、様々な偉人、罪人?がでてきます

 

そんな人たちを紹介していくブログをかけたらなと思い始めました

これからどんどん紹介していくつもりなので、皆さん楽しみにしていてください!

 

今日は、そもそもの「リィンカーネーションの花弁」の題名について、解説していきたいと思います

 

リィンカーネーションの花弁と聞くと、リィンカーネーションっていう花があるのかな?と皆さん考えると思うのですが、実はありません

リィンカーネーションとは、英語で「輪廻」の意味(カーーションというところまで、作者さんはこだわっているのかな?すげえと勝手に妄想してます笑)

 

リィンカーネーションは英語でreincarnation、語源を調べると

re(再び) in(の中に) carne(肉) ation(名詞化)  となっていて、つまり「再び肉体にすること」=輪廻となります

 

皆さんお気づきだと思いますが、リィンカーネーションには花のカーネーションが入っているなぁと思いますよね

大正解です!実はカーネーションの語源って、「肉の色をした花」なんですよね

 

f:id:create-page:20200412140308j:plain

 

そんな深紅に染まった花弁撒く能力者たちの物語をぜひともお楽しみください